茜塾@昭和記念公園 [写真]
以前の記事に書いた、電車の中で遭遇した楽しそうな団体さんの仲間に入れて貰いました。
池袋にある天狼院書店さんのイベントで、プロ写真家の松本茜さんによる撮影教室です♪
テーマは「写真に秋を閉じ込める」です。さて如何に?
集合場所は昭和記念公園の西立川口だったのですが、

茜先生は違う入り口から入ってしまったそうで、
公園の中に入り各自自由に撮り歩きながら先生と合流しました。
まず初めに芝生の上で円陣を組んで、参加メンバーの皆さんで自己紹介と
心に残る写真のエピソード、好きな写真、撮りたいものなどを話し合いました。
先生のテーマの投げかけでけんさんのNYの写真が思い浮かんで、
先陣切ってお話させて頂いちゃいました。もっと落ち着いて自己紹介すれば良かったと反省です。。。
影が面白いねぇと撮った1枚を見て、茜先生がんーーーって^^;

他の皆さんが銀杏並木を撮っている間、茜先生が初めて参加の三人を集めて、
カメラモードの確認と被写体の姿をどう捉えるか?のお話をされた後、
皆さんと合流して撮り歩きの開始です。
ハイキーで撮ると面白いかも?

ここから狙ってみたら?

スタッフさんがモデルになってくれました。
先生自らモデルになって、前ボケの練習。

光の捉え方(その1)

あっと言う間に終了時間になったものの、公園のど真ん中!
コーヒーでも飲みましょうと広場まで行ったのですが、
芝生一面の場所で、でんぐり返しできる?って話になって数人がチャレンジ。
その後かけっこをしよう!って話になり、かけっこに参加しました。
なんですけどね、芝生の凸凹に足がついていけず、思いっきり転びました(><)
で、もうひとり転んだ人と一緒にビッケです。こんなはずじゃぁ。。。
ジーンズの膝が芝生色に染まりました^^;
茜先生がごろんと横になって、私も横になって撮りました。
画面斜めは違和感たっぷりでしたが、

こーゆーのもよいのかも?と思えます。
簡単な食事を終えた後、なぜかだるまさんがころんだで遊んで♪
遊びながらルールって思い出すものですね^^
公園の出口に向かって歩きながらも撮影ポイントを見つけながら。
とっても奇麗な光景なのですが、思うように撮れなくて。
撮れない~!って思わず声に出したら、ここのポイントを狙ったら?って教えて貰いました。
光の捉え方(その2)

14時で終了のはずでしたが、結局閉園時間になってしまいました。

空がもう少し奇麗な色に撮れたら良かったな。
公園を歩き回って撮って走って遊んで、、、思いっきり楽しんだ一日でした。
お休みが合えばまた参加させて頂きます♪
FBでグループが作ってあって、そこに皆さんが写真をアップします。
同じ場所で違う写真を見れるのも楽しみのひとつです。
池袋にある天狼院書店さんのイベントで、プロ写真家の松本茜さんによる撮影教室です♪
テーマは「写真に秋を閉じ込める」です。さて如何に?
集合場所は昭和記念公園の西立川口だったのですが、
茜先生は違う入り口から入ってしまったそうで、
公園の中に入り各自自由に撮り歩きながら先生と合流しました。
まず初めに芝生の上で円陣を組んで、参加メンバーの皆さんで自己紹介と
心に残る写真のエピソード、好きな写真、撮りたいものなどを話し合いました。
先生のテーマの投げかけでけんさんのNYの写真が思い浮かんで、
先陣切ってお話させて頂いちゃいました。もっと落ち着いて自己紹介すれば良かったと反省です。。。
影が面白いねぇと撮った1枚を見て、茜先生がんーーーって^^;
他の皆さんが銀杏並木を撮っている間、茜先生が初めて参加の三人を集めて、
カメラモードの確認と被写体の姿をどう捉えるか?のお話をされた後、
皆さんと合流して撮り歩きの開始です。
ハイキーで撮ると面白いかも?
ここから狙ってみたら?

スタッフさんがモデルになってくれました。
先生自らモデルになって、前ボケの練習。
光の捉え方(その1)
あっと言う間に終了時間になったものの、公園のど真ん中!
コーヒーでも飲みましょうと広場まで行ったのですが、
芝生一面の場所で、でんぐり返しできる?って話になって数人がチャレンジ。
その後かけっこをしよう!って話になり、かけっこに参加しました。
なんですけどね、芝生の凸凹に足がついていけず、思いっきり転びました(><)
で、もうひとり転んだ人と一緒にビッケです。こんなはずじゃぁ。。。
ジーンズの膝が芝生色に染まりました^^;
茜先生がごろんと横になって、私も横になって撮りました。
画面斜めは違和感たっぷりでしたが、
こーゆーのもよいのかも?と思えます。
簡単な食事を終えた後、なぜかだるまさんがころんだで遊んで♪
遊びながらルールって思い出すものですね^^
公園の出口に向かって歩きながらも撮影ポイントを見つけながら。
とっても奇麗な光景なのですが、思うように撮れなくて。
撮れない~!って思わず声に出したら、ここのポイントを狙ったら?って教えて貰いました。
光の捉え方(その2)
14時で終了のはずでしたが、結局閉園時間になってしまいました。
空がもう少し奇麗な色に撮れたら良かったな。
公園を歩き回って撮って走って遊んで、、、思いっきり楽しんだ一日でした。
お休みが合えばまた参加させて頂きます♪
FBでグループが作ってあって、そこに皆さんが写真をアップします。
同じ場所で違う写真を見れるのも楽しみのひとつです。
人物入れてるのは、とても参考になります。
by KOME (2018-11-27 05:06)
先生が持っているのは、フィルムの中判カメラですか?
by KOME (2018-11-27 05:10)
光の捉え方(その2)、素敵だなぁー^^
最後の1枚も、好き♡
by 初夏(はつか) (2018-11-27 07:05)
わぁ~良かったですねぇ(⌒▽⌒)
先生にアドバイスして貰うと
自分の写真に気合いが入るのが解りますよねO(≧▽≦)O
by まこ (2018-11-27 09:25)
楽しそうな写真教室ですね~。光の捉え方その1も2も素敵!
by zombiekong (2018-11-27 11:37)
楽しそうですね〜〜
でんぐり返り、何年やってないか思い出せないぐらい!
こういうの素敵!!
by ikuko (2018-11-27 12:11)
写真、上達しますね。。
by 横 濱男 (2018-11-27 19:37)
ちょっとした撮り方の違いで写真って変わりますよねぇ
光の捉え方(その2)素敵です(^^)
by そら (2018-11-27 19:57)
素敵な方たちとの出会いがきっかけで、写真の勉強も沢山出来、
童心に帰って色々な遊びも楽しんだりした濃い一日だったのですね。
写真も素敵ですが、楽しそうに遊んでいる姿が目に浮かびます。
by きまじめさん (2018-11-27 22:21)
いろんな人とカメラで繋がるの楽しいよね♪
世界が 広がる気分になる(*´ω`*)
楽しそう!
by kabu (2018-11-28 09:33)
だるまさんがころんだ、懐かしいなぁ^^。
だーるまさんがー、こーろんだ♪ ・・・って、言ってたけど、
多分言い方も地域によって違うんだろうなぁ。
by Inatimy (2018-11-29 07:41)
KOME様
なかなか人って撮れないですよね。自己紹介の時に私も含めて
人を撮るのか好きって言った方がいたので、先生自らモデルさんに
なってくれたのだと思います。
美人さんなので絵になりますし^^
たぶんそうだと思います。先生のカメラも撮らせてもらったら良かったな。
初夏様
ありがとうです☆
先生からヒントをもらうと、こーしたらいいかなぁ?と色々試せます^^
まこ様
はい、楽しかったです^^
そうなんです、もうちょっと上手く撮れないか色々設定変えてみたり。
それから皆さんの色んな方法で撮っている姿を見るのも刺激になります。
zombiekong様
はい、楽しかったです♪
撮った写真をその場で見せてくれる人もいて、こんな風に撮りたい!
と思いました^^
ikuko様
はい、楽しかったです。今回だけの特別だったみたいです!
でんぐり返し、子供の頃は何の問題もなくやっていましたけどね、
体のどこかをおかしくしそうで、怖くてやめました^^;
横濱男様
そうだったら良いんですけどね~。
そら様
はい、そうなんです。ススキ、まったく撮れなかったのですが、
ヒントをもらってなんとか撮れました。
きまじめさん様
はい、濃い一日でした。お初でしたけれど、楽しく仲間に入れてもらえて良かったです。
若い方も多かったので、良い刺激になります。
kabu様
はい!FBでみなさんの写真を見ることが出来るし、
カメラ仲間が増えるって楽しいですね。
長いレンズを持っていたり、オールドレンズの人だったり。
色々あるんだなぁって^^
Inatimy様
地方ルールってあるみたいですよね。
この時はみな思い出しながらって感じだったので、
そこまで追求できなかったんですけれど^^
by みち (2018-12-02 21:22)