新しいアイロン♪ [小物]
10年前に購入したアイロンですが、タンクから水漏れしだしたなぁと思っていたら、
だんだんと熱くならなくなり、買い換えることにしました。
何度か家電ショップで物色して、、、
一番人気らしいPanasonicのと迷いましたが、NationalからTOSHIBAへ。
-67ce1.jpg)
だんだんと熱くならなくなり、買い換えることにしました。
何度か家電ショップで物色して、、、
一番人気らしいPanasonicのと迷いましたが、NationalからTOSHIBAへ。
-67ce1.jpg)
タグ:アイロン
靴底の減り方 [小物]
ニューバランスのaravonが好きで、最近はこればかりを履いていました。
表は革靴タイプなのですが、底はスニーカータイプになっているのです。
なのに製造終了となってしまい、もう買えません(TT)
3~4年履いている靴ですが、何故か踵の外側だけが減るのです。
.jpg)
歩き方が歪んでいるのかなぁ。つま先をまったく使っていないようです。
理想の靴底の減り方は「踵から足裏、親指の爪先の順で減っていく。」のだそうです。
靴を復活させる為の秘密兵器を東急ハンズで見つけました。
-d39be.jpg)
1回の充填の厚さは4mm程度なのだそうで、何度か塗り重ねないといけないようです。
綺麗に塗るのは難しいけれど、、、
-8dbd2.jpg)
これでもう少しの間履けるかしらん?
表は革靴タイプなのですが、底はスニーカータイプになっているのです。
なのに製造終了となってしまい、もう買えません(TT)
3~4年履いている靴ですが、何故か踵の外側だけが減るのです。
.jpg)
歩き方が歪んでいるのかなぁ。つま先をまったく使っていないようです。
理想の靴底の減り方は「踵から足裏、親指の爪先の順で減っていく。」のだそうです。
靴を復活させる為の秘密兵器を東急ハンズで見つけました。
-d39be.jpg)
1回の充填の厚さは4mm程度なのだそうで、何度か塗り重ねないといけないようです。
綺麗に塗るのは難しいけれど、、、
-8dbd2.jpg)
これでもう少しの間履けるかしらん?
ドジしました。。。 [小物]
新年早々ダイソンから荷物が届きました^^4日に発送って凄い!!
.jpg)
コードレスクリーナーの1回の充電で掃除の出来る範囲が狭くなってきたので、
バッテリーを購入しようとダイソンのホームページを見たら、
このタイプのバッテリーはすぐには買えず『話そうダイソンお客様相談室』に
電話をして下さいとのことでした。
フリーダイヤルって繋がるまでに時間が掛かるんですよね。
お昼休みに電話をしたのに、10分以上待って、結局繋がったのはお昼休みが終わってから、、、
再び掛け直すのは嫌だったので、そのまま電話を続けちゃいました^^;
もしかしたら本体の不具合もあるかもしれませんが、在庫があるのですぐに送ります。
万一よくならなかったらまたお電話を下さいって言われました。
う、、、ん、、、ちょっと嫌な予感。。。
バッテリーはすぐに届きました♪
-15abf.jpg)
説明書に従って、、、フィルターを外して、その奥にあるネジを外して、
-28c48.jpg)
表側のネジも、、、
.jpg)
ところが、こちらのネジは回し方がまずくて、ネジ頭を潰してしまったようで、
空回りして外せなくなってしまいました(><)
どうしたものかと、、、ダイソンに電話をするとまた繋がるまで時間が掛かるし、
ホームページを見るとメールでも問い合わせが出来るみたいなのでメールをしてみました。
2日程経ってから以下のお返事がきました。
『お知らせいただいたご症状から、引取修理が必要となります。
お手元の製品は、バッテリーをご購入いただいたばかりでございますので、無償にて承ります。』
ラッキー♪自分でドジしたのに申し訳ないですm(__)m
引き取ってもらったのが年末ぎりぎりだったので、出来上がりはお正月が明けてからに
なってしまったのですが(大掃除の時に掃除機なし!)仕方ないです。
戻ってきてからは快適に掃除が出来るようになりました。
点検もしてもらえたので、ほんとラッキーでした!
7日の朝は七草粥を作りました。
残りご飯で作ったのですが、水の量を加減していたらたくさん出来てしまったので、
お弁当にも持って行きました^^
-3af87.jpg)
無病息災を願って(^人^)
.jpg)
コードレスクリーナーの1回の充電で掃除の出来る範囲が狭くなってきたので、
バッテリーを購入しようとダイソンのホームページを見たら、
このタイプのバッテリーはすぐには買えず『話そうダイソンお客様相談室』に
電話をして下さいとのことでした。
フリーダイヤルって繋がるまでに時間が掛かるんですよね。
お昼休みに電話をしたのに、10分以上待って、結局繋がったのはお昼休みが終わってから、、、
再び掛け直すのは嫌だったので、そのまま電話を続けちゃいました^^;
もしかしたら本体の不具合もあるかもしれませんが、在庫があるのですぐに送ります。
万一よくならなかったらまたお電話を下さいって言われました。
う、、、ん、、、ちょっと嫌な予感。。。
バッテリーはすぐに届きました♪
-15abf.jpg)
説明書に従って、、、フィルターを外して、その奥にあるネジを外して、
-28c48.jpg)
表側のネジも、、、
.jpg)
ところが、こちらのネジは回し方がまずくて、ネジ頭を潰してしまったようで、
空回りして外せなくなってしまいました(><)
どうしたものかと、、、ダイソンに電話をするとまた繋がるまで時間が掛かるし、
ホームページを見るとメールでも問い合わせが出来るみたいなのでメールをしてみました。
2日程経ってから以下のお返事がきました。
『お知らせいただいたご症状から、引取修理が必要となります。
お手元の製品は、バッテリーをご購入いただいたばかりでございますので、無償にて承ります。』
ラッキー♪自分でドジしたのに申し訳ないですm(__)m
引き取ってもらったのが年末ぎりぎりだったので、出来上がりはお正月が明けてからに
なってしまったのですが(大掃除の時に掃除機なし!)仕方ないです。
戻ってきてからは快適に掃除が出来るようになりました。
点検もしてもらえたので、ほんとラッキーでした!
7日の朝は七草粥を作りました。
残りご飯で作ったのですが、水の量を加減していたらたくさん出来てしまったので、
お弁当にも持って行きました^^
-3af87.jpg)
無病息災を願って(^人^)
タグ:ダイソン コードレスクリーナー
バッグのリペア [小物]
根津で購入したお気に入りのバックですが、
使っているうちに、残念ながら色が剥げてしまいました。
取っ手が外れそうになったので、お店に修理をお願いした時、
剥げたところも整えてもらったのですが、またすぐに。。。
.jpg)
なので、今度は自分でやってみることにしました。
東急ハンズの中をウロウロして見つけた、M.モゥブレイのレザーコンシーラー
お隣にあったコロンブスのCOLOR REPAIRの方が安かったのですが、
色味がM.モゥブレイの方が近いのでこちらにしました。
-f5767.jpg)
コンシーラーを塗って乾かした後、乾拭きしたら艶やかになりました。
更に無色のクリームを塗ると色馴染みがよくなるようです。
思った通りに復活しました♪
肩に掛けるストラップの留め金が壊れてしまったので、
こちらも修理をしてもらおうと思っているのですが、
お店がね、今お休み状態なのです。再開したら連絡を頂けるはずなのですが、
まだないんですよね。大丈夫かしらん?
使っているうちに、残念ながら色が剥げてしまいました。
取っ手が外れそうになったので、お店に修理をお願いした時、
剥げたところも整えてもらったのですが、またすぐに。。。
.jpg)
なので、今度は自分でやってみることにしました。
東急ハンズの中をウロウロして見つけた、M.モゥブレイのレザーコンシーラー
お隣にあったコロンブスのCOLOR REPAIRの方が安かったのですが、
色味がM.モゥブレイの方が近いのでこちらにしました。
-f5767.jpg)
コンシーラーを塗って乾かした後、乾拭きしたら艶やかになりました。
更に無色のクリームを塗ると色馴染みがよくなるようです。
思った通りに復活しました♪
肩に掛けるストラップの留め金が壊れてしまったので、
こちらも修理をしてもらおうと思っているのですが、
お店がね、今お休み状態なのです。再開したら連絡を頂けるはずなのですが、
まだないんですよね。大丈夫かしらん?
工房からの風♪ [小物]
塩原散策の記事はまだ続くのですが、ちょっと一休み^^;
16日にニッケコルトンプラザで行われた「工房からの風」にお邪魔してきました♪
ニッケと言えば、、、短大の時の友達の住所が確かニッケの社宅だったような?
初めて行った場所でしたが本八幡駅からシャトルバスが出ていたので迷わず行けました。
…バスが激混みで1本見過ごしましたが…
目的は、竹口要さんご夫妻と作品に会いに行くこと!
ブログでアップされていたピンクのマグカップさんには会えませんでしたが、
素敵な作品がたくさん並んでいました♪
どれがいいかなぁ、、、かなり迷いましたが、どの子かには決められず、、、
3色買っちゃいました^^
.jpg)
いいですよね~このマット感!使っていくうちに色が変化するっていうのも素敵なんですよね!!
(陶芸の記事だけど、陶芸ブログはほぼ休止状態なのでこちらにアップしました^^;)
そして、お二人の会話を聞けて、、、あぁ~これだ~!なんて思ってました^^
ツマさん「もっとまじめにブログ書かなぁ、いかんかなぁ。」
要さん「ええでぇ、今のままで。」
って、ブログの調子そのまんまで、、、いいなぁ^^
16日にニッケコルトンプラザで行われた「工房からの風」にお邪魔してきました♪
ニッケと言えば、、、短大の時の友達の住所が確かニッケの社宅だったような?
初めて行った場所でしたが本八幡駅からシャトルバスが出ていたので迷わず行けました。
…バスが激混みで1本見過ごしましたが…
目的は、竹口要さんご夫妻と作品に会いに行くこと!
ブログでアップされていたピンクのマグカップさんには会えませんでしたが、
素敵な作品がたくさん並んでいました♪
どれがいいかなぁ、、、かなり迷いましたが、どの子かには決められず、、、
3色買っちゃいました^^
.jpg)
いいですよね~このマット感!使っていくうちに色が変化するっていうのも素敵なんですよね!!
(陶芸の記事だけど、陶芸ブログはほぼ休止状態なのでこちらにアップしました^^;)
そして、お二人の会話を聞けて、、、あぁ~これだ~!なんて思ってました^^
ツマさん「もっとまじめにブログ書かなぁ、いかんかなぁ。」
要さん「ええでぇ、今のままで。」
って、ブログの調子そのまんまで、、、いいなぁ^^